その他・小道具 一覧

この他にも多数ございます。価格・商品説明等、詳しくはお問い合わせください。
  
    |  ■彫塑ベラ38種類 :粘土の細工などに使用します。
 
 ■彫塑ベラ(6本セット):
 アソート販売です。
 セット内容は
 ご希望のヘラで組めます。
 
 ■特大ベラ
:
 輪郭を描いたり表面を整えるときに使用します。
 
 ■特殊ヘラ
:形や表面を整えます。
 
 ■竹ベラ:
 細工・仕上げに使用します。
 
 ■ステン・アルミコテ:
 ステンレス製のコテ。
 上部コテは櫛目となっています。
 
 ■ゴムベラ:
 作品の表面を整えます。
 ソフトとハード有り。
 
 ■ゴムこてセット(3枚組):
 表面をなめらかにするときに使用します。
 | 
    |  ■仕上げコテ: 形状を5パターン用意しています。
 粘土の表面を整えたり滑らかにする道具です。
 
 ■柄ゴテ:
 壷や徳利など袋物の内側の成形に使います。
 
 ■仕上ゴテ:
 鉢・皿・碗などの成形に使います。
 
 ■木ゴテ:
 鉢・皿・碗などの成形に使います。
 
 ■用途別コテ:
 皿・碗などの内側の成形に使います。
 いろいろなサイズを用意しています。
 
 ■牛ベラ:
 ろくろ成形の時に使います。
 深いもの、大きいものを作るときに便利に使用できます。
 
 ■指ゴテ:
 指の代わりに細かい部分を整えたり滑らかにするための道具です。
 | 
    |  ■切り針金
: 粘土を切ったりタタラを作るときの道具
 
 ■切り糸
:
 ろくろから作品を切り離す道具
 
 ■弓
:
 縁を整える道具。
 
 ■木櫛
:
 櫛目で模様をつけたり粘土の接着に使用。
 
 ■ブラシ
:
 装飾模様を付けます。
 
 ■鉄筆
:
 チャコペーパーで下絵を写すのに使用。
 
 ■タタキ板
:
 粘土を締めます。
 
 ■タタラ板:塩ビ製
:
 厚みの揃った粘土板を作ります。
 
 ■タタラ板:木製
:
 厚みの揃った粘土板を作ります。
 
 ■のべ棒
:
 粘土を平らに延ばします。
 
 ■内ゴテ
:
 たたき板で粘土を締める際の支えに。コテとして使用できます。
 
 
 | 
    |  ■外パス
: 陶器の外側の大きさを揃える道具。
 
 ■トンボ
:
 作品のサイズを一定するための定規。
 
 ■麻布
:
 粘土に模様を付けます。
 
 ■陶芸用スポンジ
 
 ■砥石
 
 ■釉はがし刷毛
:
 釉薬をこすり落とすための道具。
 
 ■釉はがしスポンジ
:
 釉薬をこすり落とすための道具。
 
 ■温度計
:
 温度調整や釉薬の比重を計ります。
 
 ■陶芸用スポイト
:
 釉薬を厚く盛ったり化粧泥で模様を付けるときに使用します。
 
 ■釉バサミ
:
 釉薬掛けのときに後が残らないように鋏む道具です。
 
 ■柄杓
:
 釉薬を作品に掛けるのに使います。
 
 
 | 
    |  ■丸皿・梅皿・重ね皿
: 絵具を置く皿です。重ね皿は保存しておくのにも便利です。
 
 ■乳鉢(乳棒付)
:
 釉薬や絵具を細かく擦ったり、攪拌するのに使用します。
 サイズ展開:6
 
 ■筆
:
 いろいろ取り揃えております。
 
 ■平刷毛/横刷毛
:
 6サイズ揃えております。
 
 ■霧吹き
:
 釉薬の吹き付けに使います。
 釉薬塗布機はこちらを参照
 
 ■L形キリフキ
 簡易型のキリフキ。
 
 ■ポンプキリフキ
:
 釉薬の吹き付けに使います。
 
 ■小型釉薬攪拌機
:
 釉薬攪拌機(プラスチックスクリュー)
 
 
 | 
    |  | 
  
 
 
 - ※記載の価格や仕様はお断りなく変更する場合があります。詳しくはお問い合わせください。 陶研 048-596-1807    TOPへ戻る
 
Copyright 2010 Touken. All Rights Reserved.